WordPressでコメントの返信があったことをメールで通知するプラグイン

こちらのブログでは昨日初めて「ピンバック」を受け取りました。
うれしいですね♪
なんだか無人島に人が来てくれたような気分ですよ(*^▽^*)
ところで、皆さんのブログにも「コメントフォーム」を設置されていると思うのですが
たまたま訪れた先で、コメントを残したら管理人さんがお返事をくれた。
なんてよくあることですよね。
私ももちろんお返事しますよ♪
でも、たびたび訪問することのない先だと、せっかくコメントのお返事をもらっても目に留まらないことが多いのではないでしょうか?
しかも、コメントを残すのは限られた記事ですから、余計ですよね。
そーんなことで、コメントに返信があった時に通知してくれるプラグインがないものか、探しました。
何も設定がいらず一番簡単で軽そうだった、という理由で Comment Email Reply というプラグインにしてみました。
Comment Email Replyプラグインをインストールしてみる
プラグインの新規追加から「Comment Email Reply」を検索してインストール 有効化します。
プラグインを有効化するだけで使えるようになります。ダッシュボードに設定箇所はありません。
ただそれだけだと、通知メールが英語表記なのです。それでも十分返信の通知だということはわかりますが。
本文1行目→ Hello[コメント主名]
本文2行目→ [サイト名] replied to your comment on [記事へのリンク]:
(コメント内容)
本文最終行→ Go to it or reply: [コメントへのリンク]
オレンジ色の部分が英語表記の部分です。
返信通知メールを日本語にする
上の英語表記の部分を以下のように変更します。
本文1行目→ こんにちは[コメント主名] さん,あなたのコメントに返信がありました
本文2行目→ 投稿はこちら: [記事へのリンク]
(コメント内容)
本文最終行→ サイトで見る・返信するにはこちらへ:[コメントへのリンク]
FiliZillaなどを使って、以下のディレクトリにある「cer_plugin.php」をテキストエディタで編集します。
編集するファイルの場所

あとがき
最後までお読みいただきましてありがとうございました(__)
以前「Jetpack by WordPress.com」をインストールしてみたことがあるのですが、思いっきりサイト表示が重くなってしまって、すぐにやめました><;
このプラグインは表示速度という点では大丈夫そうですが、なにぶん更新されたのは3年も前なので、今後使えなくなったりするのかな?
という心配はちょっとあります。
できることならWordPressの標準機能としてコメント返信通知を装備して欲しいな~と思うどらみでした!
ルクセリタスのコメントフォームに文字列を追加したい時はこちら
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ※このコードは、こちらのブログを参考にさせて頂きました。 […]